No.0357
純金製仏具 手元供養塔 仏舎利塔型
サイズ |
---|
重量 |
材質 |
製造国 |
★ 手元供養塔「仏舎利塔型」の純金製です。
仏舎利塔(ぶっしゃりとう)は、仏舎利(釈迦牟尼の遺骨)を納めるとされる仏教建築物で、ドーム状の構造物の上に相輪をもつ、一般に仏塔の原型をデザインした手元供養塔です。
手元供養とは、故人の骨を供養の対象としたもので、自宅供養ともいいます。
一般的な葬送の方法である寺院への納骨の代わりに、あるいは納骨を行ったうえに、さらに遺骨または遺灰を自宅等で保管し、慰霊の場を身近に置いて故人を偲ぶという概念です。
本品は、ご先祖様のご遺徳を偲び、感謝の念を捧げるにふさわしい故人を形に残せる荘厳な仕様で、高度な精密鋳造技術と熟練の伝統技術を持つ工房が製作した稀少性の高い純金製の仏具です。
諸仏に祈念を捧げ、ご先祖様の御霊をご供養する日常礼拝の用として末永くご愛蔵ください。
手元供養塔は、こちらの方々にお奨めいたします。
→ お墓が遠くてなかなかお墓参りができない。
→ さまざまな事情で墓石を建立できない。
→ 実家にはお位牌があるが、新居でも供養したい。
→ 水子の供養をしてやりたい。
→ 墓地の継承者がいない。
→ いつも身近に置いて供養したい。
さらに、家族同然だった愛しいペットの手元供養品としてもお奨めいたします。
純度99.9%以上の純金を証する品質保証として、独立行政法人造幣局にて ホールマーク を刻印。
祭祀用としての仏像や仏具は、祖先崇拝の慣行が尊重されるため、非課税財産として相続税の対象から除外されるという場合もあり、大切な資産として子々孫々へと受け継がれていきます。
純金製品は、硬度が低く衝撃に弱い特性があります。
手入れをする際に誤って落としてしまい破損するケースもあり、落下しても破損しないように柔らかいものを手入れする場所に敷いておくと安心です。
傷がつきやすいため、薄い手袋をはめて金製品専用クロスやガーゼなどの柔らかい布で汚れを軽く拭くか、ぬるま湯で薄めた中性洗剤で洗浄し水ですすぎ、水分をふき取り自然乾燥します。
上質な桐箱に納めてお届けします。
◆ 表示の価格は参考価格となり、ご注文前に最新の販売価格をお問い合わせ下さい。
◆ 本品は在庫のないオーダーメイドの受注製作品です。
◆ 貴金属の受注製作品は商品の性質上、全額前払いでの受注・製作・発送となります。
◆ 本品の製作期間をメーカーに確認次第「お届け予定日」のメールをお送りします。
◆ 上記をご了承いただいて、ご注文後にメーカーは製作をスタートします。
◆ 受注製作品は製作を開始しましたら製作途中のキャンセルはできません。
◆ 完成した商品はエアパッキンによる緩衝材のラッピングで厳重に梱包して発送いたします。
◆ 発送完了後に「商品配送のお知らせ」のメールをお送りします。
◆ 配送状況はメールに記載の伝票番号より配送業者のホームページにてご確認ください。
◆ ご利用ガイドは こちら
製品仕様など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お問い合わせは こちら
0357
純金製手元供養塔 五輪塔型
光株式会社 TEL:050-3339-3604