型 番 | 0408 |
---|
仕 様 | 本体:合計重量 約7g 材質 24金製 総重量 約750g |
---|
作 家 | 光則 Mitsunori |
---|
付属品 | 立札 作家栞 ガラスケース:サイズ 高さ 17cm 幅 23.5cm 奥行 12cm |
---|
製造国 | 日本 |
---|
販売価格 | 248,400 円 (税込) |
---|
『 七福神の置物 春爛漫の純金製 』
春爛漫(はるらんまん)は、春の穏やかな陽射しの中、絢爛と咲きほこる優美な桜と清らかに流れる川の橋の上で、七福神が一堂に揃い、吉祥あふれる満面の笑顔で縁起のよい話をしている情景です。
七福神の背面には満開の桜、縁起良い紅(くれない)の橋、水面(みなも)には舞い散る桜の花びらが美しい金色で描かれています。
恵比寿、大黒天、布袋、寿老人、福禄寿、毘沙門天、弁財天の数えきれないほどの吉運をもたらしてくれそうな慈愛に満ちた眼差しは、限りないやさしさを湛えています。
布 袋 人々に福徳を授ける神
寿老人 健康長寿を招く神
大黒天 出世・財徳を授ける福の神
弁財天 音楽の才を与える神
恵比寿 財運をもたらし、商売繁盛をもたらす神
福禄寿 幸運・財運・長寿など福寿で人々を包む神
毘沙門天 勇気や決断力を司り、仏法を守護する神
おだやかな表情、美しい鋳肌(いはだ)、巧緻(こうち)な模様、繊細優美な天衣の曲線など美術鋳造の難しさをクリアした繊細な技が織り成す造形美に思わず目を奪われる気高さです。
品質保証として、各本体に 『 K24 』 の刻印入り。
|
『 内閣総理大臣賞受賞 金工作家 光則作 』
本品は、数々の輝かしい受賞歴を誇る皇室献上作家としても著名な日本を代表する金工界の巨匠 光則(みつのり)が現代最高峰の卓越した精巧な技で表現した、稀少性の高い純金の吉祥置物です。
1932年 富山県生まれ
1948年 銀器界の名門 早川徳太郎師の門に入る
1979年 第5回 日宝連全国統一新作コンクールにて 最高賞の内閣総理大臣賞を受賞
1990年 第125代 天皇陛下御即位の礼記念 『 純銀製 翔鶴 』 (献上 東京都) 謹製
1993年 皇太子御結婚記念 『 純銀製 双祥鶴 』 (献上 東京都) 謹製
1996年 黄綬褒章 受章
2004年 旭日双光章 受章
金工作家 光則は、全日本金銀創作展開催委員会の名誉会長であり、東京都内に世界の銀器館を開設し、各種文化財、美術品等の修復復元を多く手掛けるなど活躍は多岐に渡っています。
新築祝いや新居祝い、商売繁盛、開運と家運向上、繁栄と招福を願い、大切な方への記念品やお祝い品、新会社設立記念や海外向けギフトには、たいへん喜んでいただける特別なご贈答品の決定版です。
本品は、メーカー取り寄せ商品です。
メーカーに在庫がある場合、ご注文後お取り寄せさせていただき、最短7営業日以内での発送となります。
欠品や予約制等の在庫状況により、ご注文をいただいてから製作する場合は、お取り寄せにお時間を頂く場合もあり、お急ぎの場合はご注文前に納期をお問い合わせください。
格調高い特製ガラスケースに納めてお届けします。
|